【うざい】なんJ語の意味は?ンゴ・ニキなど気持ち悪いと話題にw

度々話題となる『なんJ語』ですが、巷では「うざい」や「気持ち悪い」と言われてしまっているようです…。

なんJ語の何がうざいのか、そもそも「なんJ語って何?w」って人へ向けてこの記事を書いています。

目次

そもそも『なんJ語』って何…?w

そもそも『なんJ語』とはなんぞや。ですよねw

まずはそこからご案内いたしましょう!

『なんJ語』とは、「なんJから生まれた独特な語録のこと」!!

まず結論から言うと、『なんJ語』とは、「なんJから生まれた独特な語録のこと」です!

『なんJ』は2ちゃんねる板の『なんでも実況J(ジュピター)の略だよ』

このなんでも実況J、一番盛り上がった時代は野球の実況を主にしていたみたです。
なので後に紹介する『なんJ語』も、野球を元にしたものも多くあるようです!

なんJ語がうざい!こんなのがありました!

では、なんでなんJ語がうざいと言われるのか実際に見ていきましょう!

今回は話題になりがちな「ンゴ」や「ニキ」など、有名な物をピックアップしました!

~ンゴ

○○ンゴwwwとかで見るやつですねw

元は元東北楽天ゴールデンイーグルスの投手だった『ドミンゴ・グスマン』の名前に由来します。

2点リード、勝ち濃厚な試合の最終場面に登板したドミンゴさんが、7球で逆転サヨナラ負けをしました。
その時衝撃的な炎上をし、野球板を筆頭とする実況板が「ドミンゴwwww」というレスで埋め尽くされました。

この件を元に「ンゴ」は「炎上した投手への嘲笑の意味」として定着していきます。

その後、「炎上」の部分だけ抜粋して広く使われ続けた結果、
今では特になんの意味も持たない「語尾」として使われているようですw

ンゴを使うのはオタクみたいだから嫌われてるみたいだよ

ニキ・ネキ

○○ニキ・ネキとか自信ニキって使われるやつですね!

これは基本的にポジティブな使われ方で、兄貴!や姉貴!って使われ方のようです。

元ネタは元プロ野球選手の『金本知憲』選手と言われています。
当時のなんJで、頼もしい活躍をする金本選手を「アニキ!」と呼んでいた事が転じて、
頼もしい人= アニキ・アネキ= ニキ・ネキになっていきました!

なので基本的には「アニキ!頼りにしてます!」的な使われ方なのですが、
皮肉に使われる場合もあります。

○○ニキ乙wwwとか使われる場合は、「自慢しやがってw」みたいな意味になるようです。
なので、一概にポジティブな使われ方とは言えないですね…。

サンガツ

今度は使われ方・元ネタとポジティブな言葉ですよー!

サンガツとは「ありがとう」の意味のなんJ語です!

元ネタは英語の「サンキュー」+元プロ野球選手の『小笠原道大』選手の相性「ガッツ」を合わせて、『サンガツ』になりました!
サンキューガッツ!→サンガツ!になったんですね。

今では「ありがとう」って意味でネット上で広く使われています!

ポジティブな言葉っていいね!

ぐう聖・ぐう畜

最後は『ぐう聖』、『ぐう畜』についてご紹介!

ぐう畜

原型は「ほんとカッスはぐうの音も出ないほどの畜生だな」から来ています。

元ネタはなんJのネタスレに登場する架空のネタキャラである『カッス』が、ぐうの音も出ない程の畜生であったことが由来になっていますw

このカッスのスレ(カッスレ)が立つほど、ネタスレでは人気の存在みたいですw

ぐう聖

こちらの原型は「ぐうの音も出ないほどの聖人」から来ています!

元ネタっぽい元ネタはないのですが、行いがいい人に対して広く使われているようです!

ご紹介した以外にも沢山の『なんJ語』があるのですが、どれも「うざい!」と言われる理由は、オタクっぽいからであるみたいです。
他にも「言っている意味がわからない」って声もありました!

元は野球板で使われていた言葉なので、野球を知らない人・ネットでそういった言葉と触れ合う機会がなかった人にとっては馴染みのない言葉で、そこから「うざい!」って思われてしまうのかもしれないと感じました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次